Loading...

21時まで受付

駐車場完備

JR吉塚駅・箱崎駅
徒歩10分
地下鉄馬出九大病院前駅
徒歩6分
西鉄バス 巴町バス停
徒歩1分

092-641-8327

受付時間 日祝
10:00-13:00
15:00-21:00

※日曜・祝日の受付時間は9:00-13:00です

症状・施術

施術内容Policy

駅前通り整骨院では、
一人一人の症状に合わせた
オーダーメイド施術を行います。

手技療法(経絡バランス療法)

駅駅前通り整骨院では、東洋医学(陰陽五行説)に基づいた施術とカイロプラクティックを併用した独自の手技療法(経絡バランス療法)を行っています。
東洋医学(陰陽五行説)の考え方は、身体の痛みや不調は痛みの部分だけに問題があるのではなく、食生活の乱れ・ストレス・運動不足・過労などで五臓六腑(内蔵)のバランスが崩れ、背骨や骨盤が歪み、その結果、痛みが起こると考えられています。この考えをもとに、独自の方法で全身のツボを施術することで、五臓六腑(内蔵)のバランスを整え、痛みや不調を根本から改善していきます。

電気療法(ネオテクトロン)

低周波から高周波までを体内にランダムに流すことで治療効果が長時間持続し、急性、慢性の痛みを緩和させます。

温熱療法(トルマリン)

トルマリン鉱石を熱することで、マイナスイオンが発生し、血流促進や疲労回復、筋肉の緊張を和らげる等の効果が得られます。

アイシング

強い痛みや炎症、腫れがある場合に、アイシングすることにより、除痛、抗炎症作用を高めます。

超音波

短時間に数万回の振動を与え、患部の血流やリンパの流れを整え、炎症や血流障害を改善します。

フットバイブレーション(WA)

足を心臓より高い位置に置き、左右に動かすことにより、全身の血行を促進します。

テーピング療法※自費

固定が必要な場合や痛めた筋肉、靭帯の補助が必要な場合にテーピングを行います。

ストレッチ※自費

筋肉の柔軟性を高め、可動域を広げるほか、呼吸を整えたり、血流促進や姿勢改善等が得られます。

ハイボルト電流※自費

ネオテクトロンでの電気を流しつつ、高電圧の振動を加えることで、痛みの緩和や組織の回復を促します。

部位別症状SERVICE

むちうち

交通事故などでの衝撃で、痺れや痛みが首に起こる症状をむちうちと言います。当日に症状がなくても、数日後に症状が出る場合が多いため、早めの施術を心がけましょう。

ストレートネック

正常な首の骨が「く」の字のようにカーブしているのに対し、首の骨が真っすぐになってしまった状態を言います。症状は頭痛、首の痛み、肩こり、背中の張り、腰の不調、めまい、吐き気、耳鳴り、手や腕のしびれ、不眠症状などがあらわれます。

頚肩腕症候群(肩こり)

様々な原因によって頸部、肩、腕にかけてのこりや痛み、痺れなどの症状が出現し、はっきりした診断がつきにくい病気の総称です。多くは、姿勢不良の方や職業上長時間同じ姿勢や作業を続けなければならない方などに生じます。

頚部捻挫

首に一定の力が生じて頸椎周囲の筋肉や靭帯、神経や血管などの組織に損傷を受けた状態をいいます。追突事故や転倒などが主な原因として挙げられます。

頸椎ヘルニア

頸椎を上下に連結している椎間板の組織が圧迫されることで、椎間板が飛び出し神経をさらに圧迫します。首、肩甲骨、背中にかけての痛み、こり、手足の痺れ、運動制限などがみられます。

寝違え

不自然な姿勢で寝たりすることで首や肩に過度な負担がかかり痛みが生じるものです。症状は数時間で改善する痛みもあはれば、数日にわたって首が動かされないくらいの痛みとさまざまです。

頭痛

さまざまな種類の頭痛がありますが、首や肩、頭周辺などの筋肉の緊張や、こり、心的ストレス、睡眠不足、自律神経の不調により頭部の痛みが起こることがあります。

眼精疲労

目の使い過ぎによって、目の疲れ、かすみ、乾燥など目を酷使する方によくみられます。マッサージやまぶたを温めるなど眼精疲労になりにくい状態を保つことが大切です。

頚肩腕症候群(肩こり)

様々な原因によって頸部、肩、腕にかけてのこりや痛み、痺れなどの症状が出現し、はっきりした診断がつきにくい病気の総称です。多くは、姿勢不良の方や職業上長時間同じ姿勢や作業を続けなければならない方などに生じます。

腱板損傷

腱板とは肩を支えるインナーマッスルの筋です。その腱板が切れてしまうと炎症をおこし腫れたり充血したり水がたまったりします。動かさなくても痛く、寝ている姿勢でより痛みが強くなることもあります。

肩部捻挫

肩関節の位置に保持している靭帯が断裂していることをいいます。特にアメリカンフットボール、ラグビー、レスリングといった接触を伴うスポーツ選手に多くみられます。また手をついて転倒した際、着地時が原因になることもあります。症状は痛みと圧痛があります。

四十肩・五十肩

加齢によって肩関節がスムーズに動かなくなる症状です。肩を動かす時に痛みが出たり、腕を後方に回せない、肩が上がらないなどの症状が見られます。

胸郭出口症候群

肩から手先の痺れ、冷感、だるさと握力低下、手のむくみなどの症状が現れます。なで肩の女性に多くみられ、トレーニング好きな男性に発症するタイプもあります。

巻き肩

長時間のスマホ操作やデスクワーク、猫背、座り姿勢の悪さなどが原因となります。首や肩のこり、頭痛、吐き気、自律神経の乱れ、呼吸が浅くなる、疲れやすい、代謝の低下などの症状が現れます。

腰部捻挫(ぎっくり腰)

不自然な体勢で重い物を持ち上げる、急に起き上がる、腰をひねるなどの動作で腰周辺の筋肉や腱、靭帯といった部位が損傷している症状です。身動きできないほどの激しい痛みが特徴です。

腰椎椎間板ヘルニア

背骨の骨と骨の間にある椎間板の一部が飛び出し神経にあたり、臀部・足の痛み、痺れがだんだん強くなっていきます。悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアがおこりやすくなるともいわれています。

坐骨神経痛

お尻から下肢にかけて痛みがあり、長時間立っている事や座り続ける事が困難で、腰を反らすと下肢に痺れや痛みが出ます。冷えや筋力低下が原因と考えられています。

股関節痛

体重を常に支えているため痛みを感じる機会が多い部位でもあります。日々の動作全てに痛みが伴うようになり、ひどくなると痛い方に体重をかけれなくなり動けなくなることもあります。

腰痛

中腰や猫背などの姿勢を続け、腰、背中の筋肉が緊張した時、運動不足により腰を支える筋力が低下した時などに起こります。痛みや張りなど症状はさまざまです。

猫背

猫背で悪くなるのは見た目だけではく、腰痛や冷え、X脚O脚、睡眠不足、呼吸が浅くなり代謝や臓器の動きが鈍くなるなどの悪い影響を及ぼすことがあります。

腱鞘炎

手の甲に腫れや痛みが起こり、また親指を曲げたり広げたりすると手首が痛みます。原因は 使いすぎによるもので近年ではスマートフォンの利用や長時間ゲーム行うことで発症する方も増えています。

手部捻挫

不自然な形にひねることで関節の靭帯、腱、軟骨が傷つくケガを捻挫と言います。患部の痛みや腫れは、靭帯の損傷が大きいほど強くなる傾向にあります。

テニス肘

手首を起こす、強く手を握るなどの動作で肘の外側に痛みがおこるのが大きな特徴です。物を掴んで持ちあげたり、タオルを絞る、キーボードを打つなどの動作をした時など日常生活に大きな支障をきたすようになります。

野球肘

投球時、投球後に肘関節に痛みが起こります。肘の伸びや曲がりが悪くなるほか、肘が急に動かせなくなることもあります。

突き指

関節に腫れ、痛み、指先が曲がって変形、伸ばすことができないなど程度によって症状はさまざまです。特にボールを使った競技などで発生します。

坐骨神経痛

お尻から下肢にかけて痛みがあり、長時間立っている事や座り続ける事が困難で、腰を反らすと下肢に痺れや痛みが出ます。冷えや筋力低下が原因と考えられています。

外反母趾

足の親指が小指側に変形し「くの字」になる状態をいいます。歩行時の痛みや夜間痛も出ることがあります。

肉離れ

筋肉が断裂するケガのことをいいます。太ももやふくらはぎなどの筋肉が傷つき、内出血や炎症が起こり、腫れや激しい痛みを感じることがあります。

変形性膝関節症

一気に現れず、何年かにわたり少しずつ進行していきます。関節のクッションである軟骨が加齢や筋力低下によってすり減り、痛みや腫れが生じます。進行すると階段の昇り降りや正座が困難になり日常生活に支障をきたします。

足首捻挫

足首を強くひねった時、足首を支えている靭帯が断裂したり、部分的に傷つくと、足関節が腫れ、内出血により青あざのような状態になります。重度の症状では、足首が不安定で体重をかけることができず、歩行困難です。